【iPhone】見すぎのアプリに時間制限【スクリーンタイム】

【iPhone】見すぎのアプリに時間制限【スクリーンタイム】

最近、SNS(Xアプリ)を見すぎているため、スクリーンタイムで時間制限しました。そのときの設定手順を書き留めておきます。

僕が利用しているスマホはPhoneです。

スクリーンタイムで時間制限

iPhone ホーム画面

ホーム画面の「設定」アイコンをタップ。

iPhone 設定アプリ

「スクリーンタイム」をタップ。

iPhone 設定アプリ スクリーンタイム

「アプリ使用時間の制限」をタップ。

iPhone 設定アプリ アプリ使用時間の制限

「制限を追加」をタップ。

iPhone 設定アプリ アプリのカテゴリを選択

制限するアプリの「カテゴリ」をタップ。

僕は「SNS」をタップして進みます。

iPhone 設定アプリ アプリを選択

制限する「アプリ」をタップ。

僕は「X」をタップして進みます。

iPhone 設定アプリ 制限時間の選択

制限時間を選択して、「追加」をタップ。

曜日別に設定することも可能です。

僕は、1日当たり35分を選択して進みます。

iPhone 設定アプリ 制限時間の選択

Xアプリに1日当たり35分の時間制限が設定されました。

制限は毎夜午前0時にリセットされます。

時間制限を超えたときの選択肢

iPhone Xアプリ 制限時間を超えたときの選択

時間制限を超えると、2つの選択肢が表示されます。

  • OK(アプリを終了)
  • 制限を無視(引き続きアプリを使用)

今回は、「制限を無視」をタップして進みます。

iPhone Xアプリ 制限を無視したときの選択肢

制限を無視すると、3つの選択肢が表示されます。

  • あと1分
  • 15分後に再通知
  • 今日は制限を無視

僕は、どうしてもの時だけ「あと1分」をタップしています。
本当にどうしてもの時だけです。

iPhone ホーム画面 Xアプリ

終了後は、ホーム画面のアイコンが暗くなります(タップで利用することは可能)。

以上です。